フラット35・住宅ローン入門



フラット35と財形住宅融資の共通要件は?

フラット35と財形住宅融資の組合せを利用できる人は?

フラット35と財形住宅融資の組合せを利用できる人は次の人です。

■申込時の年齢が70歳未満の人
■申込本人が居住するための住宅を建設・購入する人
■財形住宅融資を利用できる人
■それぞれの融資の毎月返済額の4倍以上の月収のある人
■年収に占める全ての借入金の年間合計返済額が次の基準を満たしている人

年収 300万円未満 300万円以上400万円未満 400万円以上700万円未満 700万円以上
基準 25%以下 30%以下 35%以下 40%以下

融資の対象になる住宅は?

床面積
一戸建て
・・・70u以上280u以下

マンション
・・・40u以上280u以下

■耐久性等が住宅金融支援機構の技術基準に適合する住宅
■建設費や購入費が1億円以内の住宅

返済方法は?

■6か月毎のボーナス払い※が可能です。

※融資額の40%以内です。

■元金均等返済と元利金等返済との選択が可能です。

担保と保証人は?

担保はフラット35の融資は第1順位、財形住宅融資は第2順位の抵当権を設定する必要があります。保証人は不要です。

団体信用生命保険と火災保険は?

特約料が必要ですが、原則として住宅金融支援機構の団体信用生命保険特約制度に加入しなければなりません。また、住宅ローンが完済されるまで火災保険にも加入する必要があります。


フラット35と財形住宅融資
フラット35と財形住宅融資の異なる要件は?
フラット35と財形住宅融資の併用のメリット・デメリットは?
親族居住用住宅融資とは?
マンションまるごとフラット35とは?
フラット35と財形住宅融資の共通要件は?
民間住宅ローンとの比較
フラット35と民間住宅ローンの併用は?
セカンドハウス用住宅融資とは?
中古マンションらくらくフラット35とは?
主な金融機関の金利優遇キャンペーンについて
共有持分のメリットについて
住宅金融支援機構について
ローンの返済が苦しくなった場合について
諸費用は物件の何%かについて
借換え用のJA住宅ローンの内容について
返済期間は短いほど有利かについて
買取型と保証型どちらが有利かについて
返済期間の長短について
共有名義の条件について
貸付・管理・取立て・不正・不当な手段・禁止
全情連・延滞
消費者金融・利用者
契約書受入前・立替払対象金額・訂正

Copyright (C) 2011 フラット35・住宅ローン入門 All Rights Reserved